休み明けダルダルのミーです(;’∀’)
寒さで益々代謝が落ちます
さー切り替えて
代謝アップ免疫力アップして健康にすごしていきましょ😉
白湯を飲んで内側からケア
冬場は水分不足になりがち!
のどが渇きにくいので意識して水分を取らないと乾燥やむくみの原因になります
水分を取らないとむくみやすくなります
体が冷えると脂肪が燃焼しにくいので代謝がおちます
体を温めて水分補給になる体に優しい白湯をのみましょう
ミーは毎朝起きたらまず白湯をのみます
快調💩です(笑)
ポカポカしてきたら少しづつ手足も動かしマッサージしていきます
耳のマッサージ
約1分耳全体・耳の付け根を揉みほぐす
耳には自立神経の繊維が分布していて耳の外側(耳タブを含む)交感神経・耳穴中心にした副交感神経が密集している
耳のマッサージや耳つぼ刺激は何千年も前から中国に伝わる治療の一つで医療の最先端米国・フランスでも重宝されている
耳は全身に繋がっておりほぐすことで鎮痛効果・即効性があるといわれています
耳は胎児が逆さになった形の相似形と言われています
・耳たぶは頭部にあたるため耳たぶを揉むと脳に作用し脳血流がよくなります(視界がスッキリする)
・耳たぶの硬さは冠動脈(心臓に栄養を送る)と関係がある
耳を刺激すると
ダイエット・痛み・不眠・動脈硬化・認知症・冷え性・疲れ目・頭皮を緩めたりと様々な効果が期待できます
顔のむくみが取れ小顔効果・代謝アップで痩せた・髪が綺麗になるなどの美容効果もある